エンジェルブレス店による天然石あれこれ

天然石に関したあれこれを書きなぐる

パワーストーン-あれこれ

着色された石を半年つけるとどうなるか、検証してみた

天然石には、天然の色と高熱を加えることで化学反応がおき色が変化するもの、それと人工的に染めた着色された石が存在します。 着色された石は、本来の天然色とは異なるため、ごくたまに色落ちするものも存在するのを知っていますか? お店を始めるにあたり…

パワーストーンの種類、アクアクリスタル、オーロラクォーツ、レインボーカラーって何の石を指すの?

今回する話は、キラキラ虹色に光るパワーストーン、天然石に関してお話しようと思います。 雲に虹色が写ることをスプリチュアルの世界は天使の光輪と表現されていたりするのを見かけますが、物理の世界では、雲に虹色のレインボーカラーがかかりキラキラ光っ…

パワーストーンの種類、アンバー、シェル、コラールってそれぞれ何を意味する言葉なの?

和名だと鉱石の名前を表現することが多く名前だけでは判断できない人もいるのではないでしょうか。 文章の中でもカタカナが多いと、いったい何を言っているのか今一つピンと来なくて、漢字で言い換えると意味が通じやすいことってありませんか。 私にはよく…

パワーストーンの販売においての薬機法とは?嘘や真実ではなく誠実にいきたい

「景品表示法」や「優良誤認表示」とはどういう意味を指す言葉なのか判りずらいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も同じ業種のサーチをしていて同じような感覚でしておりましたら、あれ、これ断定しちゃってもいいの?と思う箇所が多発して…

天然石と模造石の違いは?別物だと知った時の衝撃は凄かったというお話

こんにちは、エンジェルブレスです。 これはもう癖なのですが、キラキラした石や雑貨を1日中見てても飽きないぐらい好きなんですけど分る方いらっしゃいますか? 石も見ているとキラキラ輝いてるものもあって癒されるのですが、極たまーーーに、あれ?と思う…

パワーストーン(天然石)の品質に関しての裏事情と業界の闇

宝石には濃淡さによって金額に差があるのはご存じだと思われますが、パワーストーン(天然石)にも現在それがあてはめられているのはご存じでしょうか。 一瞬、え?なんのこと? と思った方がいらっしゃるかもしれません。 ダイアモンドのクオリティには、〇カ…

パワーストーンは海外では通じない言葉だと知っていましたか?理由を解説します

こんにちは、ねこです。私は雨の音は好きなのですが、濡れるのがどうしても苦手でしてお出かけしようとする時間に突然雨が降りそうな予感がすると、外出を辞めたりしています。 特別な用事でどうしても外出しなければならない時の天候が悪くなる場合は、試練…